1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 10:44:56.378 ID:sbNplPMLp
1人暮らしで料理もあんまりしないし基本シャワーなのになにこれ

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 10:45:50.382 ID:hobTM1gIa
安いだろ
俺は16000円
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 10:46:00.126 ID:GDd/1C8v0
うちもそんなもんだよ
プロパンガスだし
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 10:46:21.182 ID:6IkmR3Tc0
プロパンじゃん
そりゃ高くなるよ
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 10:46:48.697 ID:qOf27x4kd
ガス代て1人でも家族でもそんな変わらんしな
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 10:47:04.369 ID:sbNplPMLp
安くできないのこれ
3000円くらいに抑えたい
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 10:50:47.170 ID:ivEZ+s8Y0
>>10
外出したら?
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 10:54:10.718 ID:FK7extyed
>>10
基本料金だけで2000円近いじゃん。無理だろ
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 10:54:47.354 ID:gJg6sAYLp
>>10
料理はIHにする
シャワーの垂れ流しをしない
これで多分ちょっと減る
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 10:47:05.834 ID:44F3fhuhM
一人暮らしで10m3とか使いすぎだろ
普通一人ならこの時期でも5m3とかだぞ
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 10:47:06.727 ID:f3hxroOx0
オール電化しとけ
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 10:47:23.574 ID:NFjp2NfI0
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 10:48:05.991 ID:3+m8w3ZvM
>>13
都市ガスってクソ安いな
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 10:53:51.715 ID:wfFYLFGgd
>>18
うちは北海道ガスだけど単価79円/m3だよ
木造・プロパンガスの物件はどんなに安くても住んじゃダメ
42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 10:57:58.478 ID:hobTM1gIa
>>30
参考になる
143 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 11:35:26.687 ID:XOtQdIrG0
>>18
都市ガスの熱量はLPの半分だから、
1㎥辺りの価格で比べるなら、都市ガスは×2位が妥当。
それでも、都市ガスのほうがかなり安いけどね。
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 10:49:26.097 ID:qWZZo/T/0
俺も江戸川区住んでたときはプロパンだったからガス代1万超えてたわ
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 10:53:12.150 ID:gx3FjqO9d
都市で4000だったな
ユニットバスだから長めにシャワー浴びてると冬場は高くつく
41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 10:57:53.001 ID:Q0TTznqod
都市ガスなら10m^3でこれくらい

45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 10:59:08.827 ID:G/geuUAjd
冬場のガス代ってマジ跳ね上がるからな シャワーだけで2800円>>1くん換算だと1万越えるもん
48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 11:00:22.220 ID:9JY2O6a8M
ガス代って何使えば請求されてるの?
できるだけ節約したいんだけど頭悪いからよく分かんない
52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 11:01:09.556 ID:sbNplPMLp
>>48
そりゃガスでしょ
53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 11:01:42.200 ID:B5q/iQPy0
>>48
頭悪いなw
55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 11:01:49.796 ID:9JY2O6a8M
いやそういう意味でなく…風呂とコンロくらい?
69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 11:06:15.947 ID:cTF4pN+xM
>>55
風呂がメインだな
風呂が灯油の家に引っ越したら家族4人でもガス代1000円もいかん
72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 11:07:18.287 ID:9JY2O6a8M
>>69
マジか…寒いからって温度上げまくってるのも良くないのかもしれん
65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 11:04:51.954 ID:LTCMxQ6N0
夏のガス代1500円
冬のガス代4000円
お湯のせい
70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 11:06:17.135 ID:9JY2O6a8M
>>65
手洗いとかの水をお湯にするだけで結構変わるよなぁ
舐めてたわ
100 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 11:20:18.097 ID:Jt6By2fmd
ガス屋だけど、アパートのガスがクソ高い
102 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 11:20:35.902 ID:sbNplPMLp
>>100
なんで高くするの?怒るよ
110 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 11:23:46.971 ID:FK7extyed
>>102
よくあるのは給湯設備をガス屋がプレゼント。それによってガス代が高くなっても大家は関係ない
104 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 11:20:40.372 ID:PzP4yBnZM
俺もほとんど料理しない基本シャワーなのに12000
113 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 11:24:23.707 ID:d4ocEKE3M
都市ガス←自由に料金設定が出来ない
プロパン←ガス会社が自由に設定可能
賃貸はガス代払うのユーザーなのでオーナーはどっちでもいい
プロパンにするとガス会社が設備費負担したりしてくれる
プロパンが蔓延る理由がこれ
ただプロパン高いって情報は出回ってるから同じ地域でプロパンのがシェア高いところのみで有効
118 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2021/01/26(火) 11:26:58.017 ID:cEolXt7u0
シャワー浴びる時もマメに止めたほうがいいぞ
石鹸で身体を擦るときにシャワー流しっぱなしにするの意味ない
120 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 11:27:47.002 ID:sbNplPMLp
>>118
割と止めてるけどなあ
123 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 11:28:23.380 ID:umvahcCp0
シャワーまめに止めるのが大事なのはわかるけど
うちのやつお湯と水混ぜて温度調整するタイプだから出す度に湯加減調整しないとなんだよね
それが億劫で結局出しっぱなしになる
189 童帝 ◆hhHHHL0UE. 2021/01/26(火) 12:04:47.317 ID:woxb8cb0a
プロパンワイ
毎日風呂沸かしてるけどこの値段

190 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 12:05:57.163 ID:ZcvORkY5r
>>189
1.5倍使ってるのに安いのな
191 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 12:08:36.942 ID:GDd/1C8v0
>>189
うち13立方メートルで1万円だわ
225 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/26(火) 13:10:45.388 ID:o6rIT8IG0
>>189
俺もニチガスがええわ
222 婚活応援します ◆81wpQ7FIpo 2021/01/26(火) 13:05:07.530 ID:5vMGXB0SM
プロパンは引越し初心者の証
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1611625496/