1 蚤の市 ★ 2025/04/19(土) 14:58:18.94 ID:MaN57qkx9
米ホワイトハウス高官は18日、トランプ大統領が米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の解任について検討している、と明らかにした。
パウエル氏の任期は2026年5月まで。FRBに利下げを迫る意味合いもあるとみられるが、任期途中での解任を強行するような事態になれば、金融市場は大混乱に陥るおそれがある。
ホワイトハウスで大統領に経済政策を助言する国家経済会議(NEC)のハセット委員長は、FRB議長の解任は選択肢なのかと記者団から問われ、「大統領と彼のチームが引き続きその件を検討する」と明言した。
米連邦準備法は、FRB議長の解任には「正当な理由」が必要だとする。
大統領の意に沿わない金融政策は解任理由にはならないとの解釈が一般的だが、政権側は解任を正当化できる理由付けを検討しているもよう。
トランプ氏の高関税政策は…(以下有料版で,残り298文字)
朝日新聞 2025年4月19日 14時32分
https://www.asahi.com/articles/AST4M1RK5T4MUHBI00XM.html?iref=comtop_7_02
262 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:51:49.78 ID:Y6YUFlxe0
>>1
既にずっと、大混乱ですが
327 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 16:02:03.94 ID:oQ4VSkx80
>>1
やったぜ!円高キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
484 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 16:48:19.49 ID:hTEwlktL0
>>1
さすが森羅万象を司るトランプおやびん!
509 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 16:58:39.62 ID:zjCgI9L70
>>1 偉い人の中で数少ない正論言ってるのがジェロームだから解任したら本格的にヤバいだろうな
ダウナス15パー、SOX20パー下げ位か?
514 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 17:00:12.74 ID:S542VpXB0
>>509
トリプル安は外国勢力の戦争行為と閣議決定して、戦時突入でトランプが永年大統領になる計画だなw
515 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 17:00:42.32 ID:x4Nuo4Jd0
>>1
ハイパーインフレまっしぐら
537 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 17:06:39.39 ID:7qkDbvjq0
>>1
アメリカがぶっ壊されてるなあ
一度引きずり降ろされた人間をもう一度トップにしたら駄目だよ
安倍しかり国民に復讐するんだから
611 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 17:39:26.05 ID:xUBUoB4U0
>>1
パウエルはただちに利下げを行うべきだな
債務危機は既に始まっている
対処が早ければ早いほど抜け出すのが早くなる
4 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:00:00.09 ID:nXrhr9Gu0
ドル資産売りになるだろう
6 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:00:37.60 ID:CbGzBABV0
そんな権限は無い
7 警備員[Lv.45][苗] 2025/04/19(土) 15:00:57.19 ID:YV2wucOj0
解任したら株式市場暴落やな
353 警備員[Lv.9][新] 2025/04/19(土) 16:08:38.35 ID:3cVG0ooE0
>>7
利下げでなぜそうなるんだよ
ドルは売られるが
373 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 16:12:59.11 ID:pyPXCmDp0
>>353
関税含めインフレでの景気悪化
通常時での利下げとは違う
531 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 17:04:35.97 ID:RLdHmNJ10
>>353
アメリカの金融市場からドンドンと投資資金が引き揚げていく
結果、国債・株式・証券・債券市場も全面安
行き場を失った資金が世界中に均一に流れればいいけど
どうせ偏在して、世界中の市場が荒れるんだろうなぁ
8 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:01:06.50 ID:87pruSfv0
想定の範囲内だよ
アメリカは今年が返済期限の米国債が数十兆ドル分あるんだけど、
今、中国が米国債を売れば金利上昇して借り換えができなくなる=アメリカデフォルトだ。
副島隆彦は新興国の国債暴落が引き金になって、米国債も含めてソブリンショックが起こるって去年の8月の新刊の本に書いてるね。
新興国もドル建ての借金だから、今のアメリカの高金利に耐えられないって
副島隆彦の8月の新刊本の内容を簡単にまとめると、
・米国債を中国は20兆ドル分、日本は15兆ドル分持ってる。
・アメリカは米国債50~100兆ドルを返済できないので、徳政令を出す
・日本は何も文句を言えない。借金を踏み倒された中国は軍事力を行使する可能性があるので、
アメリカは今、太平洋地域の軍事力を強化してる
リーマンショックの次はソブリンショックって事みたい
27 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:06:33.56 ID:9JFnuoI80
>>8
>中国が米国債を売れば
それはチャイナがドル外貨を得る方法を完全に手放すということな。
ああ、チャイナは人民元基軸の世界を目指してるんだっけw
325 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 16:01:54.33 ID:zo+S18IR0
>>8
新規の国債買わされる前になるべく売って金利の高い国債もらうしかない
9 警備員[Lv.50] 2025/04/19(土) 15:01:15.76 ID:Gey/taVZ0
パウエル解任したら、長期金利上昇しそうだけど、
トランプ分かってるのかね。
FRBが操作できるのは短期金利だけ。
それにFOMCは地区連銀の投票制での政策決定では?
34 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:07:48.59 ID:dLD6+vCX0
>>9
長期金利も操作可能であることはわが国が証明済だ
10 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:01:29.42 ID:CDdd6oyM0
これやったらアメリカは本当に終わるな
最後の砦みたいなもんだぞ
15 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:03:49.91 ID:nXrhr9Gu0
>>10
パウエルとベッセントが去ったらヤバい
36 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:07:58.00 ID:j5RGLo1M0
>>15
ベッセントは一刻も早く去らないとキャリアに消せない傷がつく
594 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 17:31:32.80 ID:onkJjjh00
>>10
ほんとそれな
彼でもってる
19 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:04:36.98 ID:GW/V8htk0
インフレというかドル暴落して
アメリカの金融は終わるが確かに輸出産業は有利になるかもな
21 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:05:10.17 ID:f6DjtAax0
パウちゃんの命運も来月までかあ
これで利下げはなくなったな
26 警備員[Lv.45][苗] 2025/04/19(土) 15:06:30.67 ID:YV2wucOj0
>>21
来月の指標で利下げ決定する可能性もなきにしもあらず
22 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:05:40.31 ID:KIa7FnBy0
どんだけインフレにして街をホームレスで溢れさせたいんだ? w
28 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:06:45.18 ID:dUhtwtBy0
独裁トランプのせいでハイパーインフレ確定
31 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:07:18.84 ID:IIndaViE0
マールアラーゴ合意もやるだろコイツらなら
米国債の実質債務放棄でジャイアニズム全開で属国を脅して買わせた後は
市場の誰が米国債買ってくれるのかは知らんけど
111 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:23:26.15 ID:f6DjtAax0
いよいよアメリカで革命が始まりそうだわ
112 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:23:35.48 ID:cxLyR1CN0
米ドルがジンバブエドル化するのか
胸熱だな
128 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:28:31.98 ID:pyPXCmDp0
>>112
正確にはトルコリラ化だな(インフレ時での利下げを繰り返し通貨安とインフレをさらに進行させた)
114 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:24:06.41 ID:Iaxfldlz0
利下げしたら米国債売りが加速するんでしょ?
まあでも日本政府に買わせた上で売却不可条約結べば良いだけか
115 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:24:51.85 ID:IIndaViE0
これだけ急騰しまくってるゴールドがまだ上昇終わらないと言われてる
安全資産と言われてきた超長期の米国債が叩き売られている
超長期と長期の米国債利回りが乖離した時に大きな暴落が起きてきたのは歴史が物語っている
流石のトランプ一味も30年米国債が叩き売られていた時には即日和った
なかなか恐ろしい世界になってきたな
116 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:25:28.84 ID:SJN+M1d70
パウエルはソフトランディング出来そうだったのになあ
117 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:25:58.10 ID:lro0WKlg0
思ったより早くアメリカが崩壊しそうだね
1年かな
119 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:26:29.01 ID:tQuXWEDK0
利下げしてまたインフレ再燃したらどうするんだよ
123 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:27:23.91 ID:j5RGLo1M0
>>119
増えたホームレスを海外追放
126 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 15:28:21.50 ID:7Kke4fJB0
>>119
賃金上昇のためにはインフレが正しいと連呼すればいい
そして賃金が上がらないのは自己責任もセットでな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745042298/
コメント