【宇宙ヤバい】恒星、とんでもなくデカすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww | ヤバイ!ニュース(・∀・)

【宇宙ヤバい】恒星、とんでもなくデカすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

旬のおすすめ記事!
1 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/26(日) 01:59:48.56 ID:ovfzIP6i0
no title

 

2 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/26(日) 02:00:46.93 ID:5Zqrqoz40
逆に小さいのは?

 

3 それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/05/26(日) 02:00:54.46 ID:p6bV7yS80
恒星ってどれや

 

4 それでも動く名無し 警備員[Lv.10] アドセンスクリックお願いします 2024/05/26(日) 02:05:21.78 ID:dZ6ffbPK0
>>3
3のwolf以降じゃね?
6は赤色矮星(ボラックホール寸前)?

 

5 それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/05/26(日) 02:05:40.83 ID:WLuCMguC0
火星こんなちっこいのに移住候補とか言ってんのか?

 

34 それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/05/26(日) 04:23:33.91 ID:1OaQ2raz0
>>5
海が無い分、可住地面積は地球より大きいで
ただ資源無いから詰んでるけど

 

7 警備員[Lv.13] 2024/05/26(日) 02:34:12.95 ID:h0CwHTbr0
土星みたいな輪ある星はロマンあるよな

 

9 それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/05/26(日) 02:36:03.18 ID:/FkWhDyza
>>7
輪がある星は今のところ2つしか見つかって無くて土星ともう1つは輪っかが二つあるという奇跡

 

8 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/05/26(日) 02:35:22.43 ID:NbewRj930
なんぼデカくても生命一匹産めない敗北者や

 

10 それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/05/26(日) 02:37:22.28 ID:Mv7S04cc0
>>8
生命が居ないかどうかは分からんやろ

 

17 それでも動く名無し 警備員[Lv.2] 2024/05/26(日) 02:50:33.40 ID:NbewRj930
>>10
おっそうやな
太陽にも生物発生するとええな

 

18 それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/05/26(日) 02:52:04.31 ID:Mv7S04cc0
>>17
居ないとは言えないだろ

 

13 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/26(日) 02:44:53.36 ID:rCBjmaDH0
俺達のベテルギウスって結構凄いんやな

 

15 それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/05/26(日) 02:47:21.45 ID:jrR51Hgk0
温度どれくらいあるん?
ゼットンの1兆度の火の球に勝てるん?

 

19 donguri! 警備員[Lv.18] 2024/05/26(日) 02:52:16.66 ID:oe4kLssG0
重量が何千倍…いや十万倍なんやろこれ

 

22 それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/05/26(日) 02:54:24.42 ID:jrR51Hgk0
太陽からプシュプシュ吹き出してるやつ
あれドラゴンや

 

24 それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/05/26(日) 02:58:28.48 ID:QPbJeYXo0
太陽に近いほど小さいのはそういうもんなのか?
引力と質量の釣り合い的な感じ?

 

26 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/26(日) 03:17:55.63 ID:OJfLPWfW0
ブラックホールって何から出来てるの?

 

27 警備員[Lv.31] 2024/05/26(日) 03:22:01.44 ID:3qwirZdH0
逆にミクロの世界も気になる
ミクロの宇宙もあるんやろな

 

30 それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/05/26(日) 03:48:46.16 ID:6CZk7SXj0
>>27
素粒子

 

28 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/05/26(日) 03:40:59.77 ID:0QV7iaoo0
死んだ恒星ちゃん

 

29 それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/05/26(日) 03:48:09.98 ID:KRDvyCQc0
太陽の重量って一体どうやって測ったん??

 

37 それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新] 2024/05/26(日) 04:54:28.69 ID:m/7i1IWe0
>>29
ケプラーの第3法則

 

32 それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/05/26(日) 04:14:37.69 ID:sF0kLxuT0
赤色巨星
白色矮星
中性子星
進化先多すぎや
さらに幻の黒色矮星もある

 

33 それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/05/26(日) 04:17:07.78 ID:Sp26zyf80
ボイドとかいう光が届かない暗黒地帯

 

36 それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/05/26(日) 04:48:35.02 ID:6g4NDDS00
はよアステロイドベルトから資源引っ張ってくるぐらいにならんかなあ

 

38 それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/05/26(日) 04:55:15.16 ID:gmapnlKB0

【天文】ダークエネルギーが「進化」しているとの研究結果、「宇宙の終わり」に関する予想を決定づける可能性のある発見 [すらいむ★]

こいつらと最終的には一点に集まる人類🥹

 

39 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新警] 2024/05/26(日) 05:14:15.28 ID:U0n3fFcCd
火星て造山活動あったんちゃうん

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716656388/

コメント

  1. ゼットンの1兆度は数光年以上が蒸発するレベルやから論外