調査は今年8、9両月行われ、200の製品・サービスについて400余りの個別商品の価格を比較した。
生活費の高い10都市は以下の通り。
アジアの物価上昇は比較的緩やかで、生活費の上昇率は平均で4.5%にとどまった。
東京と大阪がそれぞれ24位と33位に大きく順位を落とした。
一方、輸出好調でオーストラリア・ドルが高くなったことでシドニーがトップ10入り。
サンフランシスコも8位と、昨年の24位から順位を上げた。
中国の6都市はいずれも上昇し、上海が上位20都市に入った。
1.シンガポール
1.ニューヨーク(米国)
3.テルアビブ(イスラエル)
4.香港(中国)
4.ロサンゼルス(米国)
6.チューリヒ(スイス)
7.ジュネーブ(スイス)
8.サンフランシスコ(米国)
9.パリ(フランス)
10.コペンハーゲン(デンマーク)
10.シドニー(豪州)
原題:New York, Singapore Are World’s Most Expensive Cities Right Now(抜粋)

コロナ前になるけど日本より安くて住みやすいよと移住誘われたりしたが
テルアビブは欧州からの観光客とイスラエル人富裕層で成り立ってるから物価高は仕方ないけど
平均年収(TOP10)
ルクセンブルク721万円
アイスランド714万円
スイス698万円
アメリカ691万円
デンマーク600万円
オランダ593万円
ベルギー583万円
オーストラリア571万円
ノルウェー567万円
オーストリア565万円
先進国平均年収
ドイツ563万円
カナダ558万円
イギリス495万円
フランス488万円
韓国443万円
イタリア411万円
後進国平均年収
クソジャップ405万円(笑)
世界から見れば相対的に安くなってる
対して、資産持ちは価値が下がっているから金持ちには良くないこと
>>1
これドルベース?
日本円で給与うけてる日本人にはまったく意味ない指標だな
(´・・ω` つ )
よくその話でるが、食料とかエネルギーなど生活周りが輸入頼りだから為替はもろに影響でんだよな…
高級レストランは相当割安だけどなあ…
もう絶対ないけど
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669873035/
コメント