長期金利、11年ぶりに1%到達 復活する「金利ある世界」 | ヤバイ!ニュース(・∀・)

長期金利、11年ぶりに1%到達 復活する「金利ある世界」

旬のおすすめ記事!
1 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/05/22(水) 14:38:18.62 ID:yFu4FlvS0● BE:228348493-PLT(17000)

長期金利、11年ぶり1%到達 復活する「金利ある世界」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB210LK0R20C24A5000000/

長期金利が1%の大台に到達した。

22日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りが上昇(債券価格は下落)し、一時1%を付けた。

1%は2013年5月以来およそ11年ぶり。

日銀が国債を大量に買う異次元緩和で長期金利は長くゼロ%台やマイナス圏に抑え込まれてきたが、1%に到達したことで「金利ある世界」がいよいよ本格化する。

長期金利を押し上げたのは日銀が追加の金融政策修正に動くという市場の思惑だ。

日銀は24年3月にマイナス金利の解除など政策修正をおこなった。

ただ、その後も円安が止まらず、円安による物価押し上げをとどめるために日銀が早期に追加の利上げや国債買い入れの減額に動くとの見方が強まっている。

財務省が22日実施した40年物国債入札が投資家の需要が集まらない「弱め」の結果となったことで、超長期債を中心とした需給の緩みを意識した債券売りが出たことも、長期金利を押し上げた。

長期金利は住宅ローンの固定金利を算出する際に参照することが多い。

企業の資金調達にも影響を及ぼす。

政府がお金を借りる際の金利であるため、政府が金利の支払いに割かなくてはならない金額は膨らむ。

 

3 名無しさん@涙目です。(庭) [BG] 2024/05/22(水) 14:40:23.35 ID:fZ01BN9A0
住宅ローン破綻も増えるか?

 

5 警備員[Lv.38](やわらか銀行) [ZA] 2024/05/22(水) 14:44:26.39 ID:XJ4lafBK0
>>3
長期金利だから関係ない

 

6 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2024/05/22(水) 14:45:17.28 ID:6B1i+hIw0
まあ変動も遅かれ早かれだろうけどな

 

9 警備員[Lv.9][新](ジパング) [US] 2024/05/22(水) 14:47:46.56 ID:p+pVb6av0
でも銀行は借し出しは金利あげても預貯金の金利は手数料以下にするんでしょう?

 

13 名無しさん@涙目です。(秋) [US] 2024/05/22(水) 14:52:39.77 ID:GowSWKTh0
たったの1%かよ
アメリカは5%ぞ

 

24 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2024/05/22(水) 15:17:21.17 ID:gsnfDjCA0
>>13
1年前に手持ちのドル2000万円分5%の定期入れたが100万円位増えてて笑える
もっと突っ込んでおくべきだった

 

15 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/05/22(水) 14:57:45.83 ID:b9Qfgb+M0
アメさんがバンバン金利あげてなんかやな予感がしたので
一昨年末くらいから返済強化して
10月頃終わる

 

18 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2024/05/22(水) 14:59:41.65 ID:gqd5pvQi0
1980年台の住宅ローン5-6%でもあの頃は返済余裕だったけどなあ

 

22 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2024/05/22(水) 15:06:25.27 ID:NuqM6dGw0
そろそろ普通の国になろう
平均は3%ぐらいちゃうかな

 

26 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/05/22(水) 15:26:52.25 ID:baYKQ8Ed0
為替は全くの無反応
すでに織り込み済み

 

29 名無しさん@涙目です。(会社) [CN] 2024/05/22(水) 15:28:54.83 ID:tHHqXek40
1億円の預金があれば
金利で暮らしていけるなんて時代もありまして

 

37 警備員[Lv.10][新芽](庭) [ニダ] 2024/05/22(水) 15:52:19.96 ID:15e1slxH0
>>29
一億あれば一生遊んで暮らせるって言われてたよなw
金利は変動するのに一生って

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716356298/

コメント