1 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:32:19.78 ID:Ep08ITM2a
6 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:34:01.03
ファンヒーターと違って燃料もいらん
7 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:34:33.90 ID:4Z6wxOIg0
なお乾燥
8 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:34:37.79 ID:+TTFccfIa
ワイは電気ストーブ使っとる
10 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:34:56.82 ID:Ep08ITM2a
>>8
電気代結構食わない?
21 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:37:13.21 ID:+TTFccfIa
>>10
1時間25円とかやし、安いもんよ
普段は会社にいるしな
11 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:35:01.41 ID:XmHjTuSn0
オイルヒーターってかなり電力食うらしいね
14 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:35:45.79 ID:5EseoAZ40
>>11
まじやばいよ電気料金跳ね上がっててびびったわ
19 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:36:40.10 ID:TXCyhyC9d
エアコンは乾燥がえぐいねん
今年も付けずに乗り切るわ
23 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:38:10.41 ID:UujpTRqJ0
弱やん!絶対あったかくないわ!
27 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:38:33.42 ID:u9WSN6X20
エアコンの弱ってそもそもなんだよ
33 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:40:08.51 ID:MoCCJCK10
>>27
風量最小や
30 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:39:08.20 ID:LXCP9dQ80
ファンヒーターがどう見ても電気な件
ガスですらないだろこれ
219 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:59:49.91 ID:4nknFVL40
>>30
多分セラミックヒーターや
最近セラミックヒーター買うので色々調べたから
電気代的にも多分そうや
ガスファンヒーターや灯油ファンヒーターは電気代はそんなにしないし
ガス代や灯油代込ならそんなに大差ないけど
32 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:39:28.67 ID:ZcoNnp8y0
ファンヒーターで温めてエアコンにバトンタッチが早く暖まるしええやで
35 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:40:20.84 ID:gn8TqhFXM
体感温度は湿度に大きく依存するぞ
湿度30と60には5℃くらい差ある気がするわ
48 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:42:43.62 ID:C4cG+toz0
エアコンは足元が寒すぎるから無しや
52 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:43:25.25 ID:Ep08ITM2a
>>48
靴下とスリッパはマストやろ
99 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:48:20.87 ID:JWs4Am2hp
オイルヒーターの電気代ってマジでやばいんだな
105 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:49:42.60 ID:7LDEsynHd
>>99
安全で乾燥しない、空気汚さない対価やな
108 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:49:47.06 ID:3sBnz6v20
エアコンが弱で
ファンヒーターが強
比較になってないやろ
112 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:49:59.57 ID:hDNHAE7u0
普通火鉢だよな
218 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 16:59:44.33 ID:sLAVzcas0
エアコンずっとつけてると結構電気代増えるやろ
230 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 17:00:38.61 ID:Ic+LZVZH0
>>218
ずっとPCとエアコンつけてても月1万行かんで
電気ヒーター使ったらすぐ超える
247 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 17:02:12.94 ID:H32jK18o0
部屋にエアコン
風呂前に電気ストーブ
これで終わりや
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608363139/